095224 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

行き詰ってきたので・・・

行き詰ってきたので・・・

手打ちと手延べ

手打ちと手延べ
この違いをご存知ですか?

私も最近知ったのですが、練った生地を時間をかけて延ばして細い麺にするのが、手延べ。
生地を板状に延ばして切って麺にするのが、手打ちです。

手延べは、グルテン組織が密で配列に方向性が強いのに対して、手打ちは、グルテン組織が粗で方向性は弱い、その結果、食感が手延べは硬く特に弾力感の強いもになりますが、手打ちはソフトな弾力感と軟らかさのあるものになります。

手延べうどんは、ほとんどの作業が人の手で行われるので、あまり流通していません。
その流通量の少ない、手延べうどんの一つが富山県の氷見うどんです。
氷見うどん 3種詰合せ(セット)

富山には、氷見うどんのセルフのお店があり、1杯200円で食べることができます。
太麺で強い弾力でプリプリしたと言うよりゴンゴンした?すごい存在感がある食感。ダシも昆布ダシですごく美味しい。
値段も安いし、お父さんの昼食にはもって来いなのです。

乾麺を家で茹でる場合は、かなりの茹で時間が必要ですが、すごく上質なうどんを手軽に食べることができますよ。


© Rakuten Group, Inc.